松山市立北久米小学校

〒790-0921  愛媛県松山市福音寺町9番地

TEL 089-976-8431  FAX 089-970-3908

よ う こ そ 北 久 米 小 へ !

このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<松山市防災ポータルサイト> https://city-matsuyama.my.salesforce-sites.com/

 ☆警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
 ☆松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【お願い】学校への車両の乗り入れについて

本校では、原則、集団登下校、学年下校をお願いしているところです。やむを得ず送迎されることがあるかと存じますが、登校時にお子様を学校まで送ってこられる場合は、集団登校で混みあう時間帯(7:30~7:45)を避けてください。下校時に迎えの車両で混雑し、危険な場面がございます。児童はもちろん、お迎えの皆様の安全確保のために、最徐行にご協力ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

インフルエンザの流行の確認は、こちらから。

インフルエンザに伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページ PCサイト

新型コロナウイルス感染症の流行の確認は、こちらから。

新型コロナウイルス感染症に伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページPCサイト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【安全安心だより】教育支援センターより

教育支援センターが発行している「安全安心だより」等を掲載します。
( ↓ クリック)

NEW 安全安心だより(No.9)児童の保護誘導について(R7.1.27).pdf

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 文部科学大臣メッセージ 令和6年8月

 ↓ クリック)

小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

【5年生】きらりん☆がんばるんず運動会

2023年9月12日 18時17分

月曜日に5年生だけでミニ運動会を行いました。

1学期末に行った水泳大会と同じように、実行委員会を立ち上げて自分たちで競技を考えました。

一番初めは3組の提案競技「でかリングリレー」です。

二人一組でフラフープに入って走ります。

二人で息をぴったり合わせて全力で走りました!

 IMG_3581IMG_3588

次に2組の提案競技「サバイバル玉入れ」です。

通常の玉入れのルールにディフェンスを加えて行いました。

1年生の時以来の玉入れに大興奮!白熱した戦いでした。

 IMG_3606IMG_3593

最後は1組の提案競技「障害物リレー」です。

ボール当てやケンステップ、平均台、跳び箱、マットなど様々な障害物を乗り越えて進みます。

たくさんの準備物もクラスみんなで協力し合って整えました。

最後の前転で順位がコロコロと変わって参加する側も応援する側も楽しむことができました!

 IMG_3620IMG_3638

月曜日から職場体験に来ている桑原中学校の2年生とも親睦を深めることができました。

自分たちで「考えて創る」活動をこれからも続けてほしいと思います。

この勢いで運動会本番も頑張りましょう!