令和6年度 離任式
2025年3月28日 13時30分本日3月28日(金)、離任式を行いました。
北久米小学校から、7名の先生方とお別れすることになりました。
それぞれの先生方から全校児童へ、挨拶をしていただきました。
児童代表の5年生が心のこもった言葉を一人一人に伝えた後、該当学年の代表が花束と感謝のメッセージを送りました。
7名の先生方におかれましては、北久米小学校の子どもたちのためにご尽力をいただきました。
新しく赴任される学校でのご活躍をお祈りしています。
本日3月28日(金)、離任式を行いました。
北久米小学校から、7名の先生方とお別れすることになりました。
それぞれの先生方から全校児童へ、挨拶をしていただきました。
児童代表の5年生が心のこもった言葉を一人一人に伝えた後、該当学年の代表が花束と感謝のメッセージを送りました。
7名の先生方におかれましては、北久米小学校の子どもたちのためにご尽力をいただきました。
新しく赴任される学校でのご活躍をお祈りしています。
令和6年度修業式を行いました。今の学年の最終日です。
各学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきます。姿勢を正して受け取る姿は、とても立派でした。
フロアの北久米っ子も「はい!」と気持ちのよい返事をしました。すがすがしい気持ちになりました。
そして、1年生と5年生の代表児童が、1年間の振り返りや次の学年でやってみようと思うことなどを堂々と発表することができました。
最後に、校長先生のお話です。これからも続けてほしい、三つのことについて、話がありました。
○ 負けず、くじけず、諦めず、やってみること
○ 信じること、努力すること、感謝すること
○ 健康で明るく「なかよく かしこく たくましく」過ごすこと
4月から新学期が始まります。これからも、北久米っ子一人一人がすくすくと伸びていくことを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間、ご支援とご協力をありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
本日3月24日(月)に、卒業式を挙行いたしました。
6年生の門出の言葉のメッセージには、胸が熱くなりました。立派に巣立って行く姿に、これからのますますの活躍を期待せずにはいられません。
6年生の保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。
ご臨席いただいたご来賓の皆様、ご多用の中、卒業生の晴れ姿をお見届けいただき、ありがとうございました。
式後には恒例となったPTA主催のバルーンリリースもありました。新しい門出を祝い、学校上空は鮮やかに彩られました。
お世話をいただきました役員の皆様、ありがとうございました。
6年生のみなさん、卒業、おめでとうございます!
中学校でも、負けず、くじけず、諦めず、頑張ってください!!
1年生は、お楽しみ会を行いました。
今年度で北久米小学校から転校する子のお別れ会も兼ねています。
お別れするのは寂しいけれど、最後にみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
3年生は、3学期の社会科と総合的な学習の時間で、昔の暮らしについて学習をしました。
そのまとめとして、昔の暮らしを体験しました。
洗濯板を使った洗濯や昔の遊び、七輪を使った火起こしを行いました。
「洗濯をするのに、水が冷たくて手が痛いな。」「火がすぐに消えてしまって困るよ。」などの声があり、昔の暮らしの大変さを感じていました。
頑張って火起こしをした後に食べたお餅は、格別だったようです。
3年生も残りわずかです。よい締めくくりができるように頑張ります!
えひめ子どもスポーツITスタジアムは、友達と一緒に運動する楽しさや喜びを味わい、体力を高めて運動する習慣を身に付けることを願って、愛媛県教育委員会が主催しています。学校や学級単位で登録して記録を競い合います。本校でも、チャレンジしました!
頑張った成果ですね。これからも、北久米っ子みんなで、心も体も鍛えます!
4年生は、体育科の授業で「ポートボール」をしています。
チームメイトと進んで協力をして、楽しく体を動かしています。
ポートボールでは、「プレイヤー」「ゴールマン」「ガードマン」の三つの役割に分かれ、声を掛け合いながら試合をします。
今年度も残りわずかとなりました。学習のまとめをしっかりとし、最後までみんなで頑張りたいと思います。
5・6年生合同で、卒業式リハーサルを行いました。
式の練習に臨む6年生のかっこいい背中を見て、5年生も緊張感をもってリハーサルに臨みます。
来年の自分の姿を重ね、真剣な表情で取り組んでいました。
卒業式当日、6年生への感謝の思いをしっかりと届けられるようにしたいと思います。
卒業の日が近づいてきました。
6年生は、全員が笑顔で卒業することを目標に、日々の活動を頑張っています。
中学校でも勉強を頑張れるよう、小学校で学んだ内容を復習にも励んでいます。
卒業式を成功させようと、「決意表明」の練習もしています。
これまで北久米小学校のリーダーとして頑張ってきた6年生。
立派に巣立って行ってくれると信じています。晴れ姿がとても楽しみです。
1年生として過ごすのは、残りわずかとなりました。
この1年間に描いた絵などを持って帰る「作品バッグ」を作っています。
一つ一つの作品に、その頃の思い出がいっぱい詰まっています。
ときどき作品を見返して、1年生の頃を懐かしく思い出したり、自分自身の成長を感じたりしてほしいと思います。