松山市立北久米小学校

〒790-0921  愛媛県松山市福音寺町9番地

TEL 089-976-8431  FAX 089-970-3908

よ う こ そ 北 久 米 小 へ !

このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<松山市防災ポータルサイト> https://city-matsuyama.my.salesforce-sites.com/

 ☆警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
 ☆松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【お願い】学校への車両の乗り入れについて

本校では、原則、集団登下校、学年下校をお願いしているところです。やむを得ず送迎されることがあるかと存じますが、登校時にお子様を学校まで送ってこられる場合は、集団登校で混みあう時間帯(7:30~7:45)を避けてください。下校時に迎えの車両で混雑し、危険な場面がございます。児童はもちろん、お迎えの皆様の安全確保のために、最徐行にご協力ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

インフルエンザの流行の確認は、こちらから。

インフルエンザに伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページ PCサイト

新型コロナウイルス感染症の流行の確認は、こちらから。

新型コロナウイルス感染症に伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページPCサイト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【安全安心だより】教育支援センターより

教育支援センターが発行している「安全安心だより」等を掲載します。
( ↓ クリック)

NEW 安全安心だより(No.9)児童の保護誘導について(R7.1.27).pdf

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 文部科学大臣メッセージ 令和6年8月

 ↓ クリック)

小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

ある夏の日の北久米小学校……ある教室

2022年8月5日 16時13分

毎日暑い日が続きますが、北久米っ子のみなさんは元気に過ごしていますか。

さて、北久米小学校のある教室に行ってみると……引っ越しに備え、こんな状態になっていました。何の教室でしょう。

正解は、図書室です。

本が無くなっています。本はどこへ行ったのでしょう。2学期から、大好きな本を借りたいときはどこへ行けばいいのでしょう。2学期になったらお知らせしますね。

また、こんな教室もありました。何の教室でしょう。

正解は、音楽室です。木琴や鉄琴、キーボードはどこへ行ったのでしょう。2学期から、大好きな曲を演奏したいときはどこへ行けばいいのでしょう。これも2学期になったらお知らせしますね。

さらに、こんな教室もありました。先生たちが、ある教室に集まって真剣な表情で座っています。前には、先生の先生らしき方がお話をされています。

松山市の人権啓発課指導員の先生をお呼びして、「人権教育講演会」を開いて勉強していたのでした。

北久米っ子のみなさんも、いろいろな体験をしつつ、勉強も少しずつ頑張りましょうね。暑さ対策、新型コロナウイルス感染症対策などできることを行って、明るく元気に過ごしてくださいね。