下級生と卒業生との交流が始まりました。卒業する6年生が、体育館にいろいろなゲームコーナーを設け、下級生を招待してくれるのです。密を避けるために1日にひと学年のみです。皮切りの今日は1年生でした。
入ってすぐのところにおみくじコーナーがありました。ふつうのおみくじと恋みくじがあり、1年生がどちらかを選んで次々に引いて行きました。
続いて「ペットボトルフリップ」。少し水の入ったボトルのキャップをもって1回転。みごとに床に立たせた1年生がけっこういました。
その横は「鬼滅ストラックアウト」コーナー。6年生がやさしくルールを説明し、じゃんじゃんチャレンジをしていました。3球で一枚開けたら真ん中にボスが現れ、それを1発で倒したらスタンプゲット!
続きは来週、2年生から。昼休みが待ち遠しいことでしょう。6年生はとてもアイデア豊かで盛り上げ上手。1年生も6年生も笑顔満開でした。
遠足で学年ごとにいろいろな公園に行きました。学校にはない遊具もあり、お弁当の間をはさんでおもいっきり遊びました。途中からは曇り空でしたが、何とか雨はまぬがれました。
社会科の学習をかねて栽培資源研究所を見学したり、松山の歴史に触れたりした学年もありました。またひとつ大きな思い出が加わったようです。子どもたち、お疲れ様。
保護者の皆様、今日と明日のお弁当お世話になります。
サトウハチローさん作詞の「うれしいひな祭り」のごとく、❝ 金のびょうぶにうつる灯(ひ)を、かすかにゆする春の風 ❞ の今日、むしむしランドでは菜の花が見事に咲いていました。
それぞれの節句に共通に込められた思いのように、子どもたちが健やかに成長することを強く願ってやみません。❝ 春のやよいのこのよき日、何よりうれしいひな祭り❞
6年生は、着々と卒業プロジェクトを進めていました。
月曜日のこと、体育館で6年生が英語劇をしていました。舞台せましと動き、舞い踊り、英語を飛び交わしてました。
お世話になった外国語アシスタントの先生に、教えていただいた成果を見ていただくための英語劇だそうです。
みんなとっても表現豊かな動作をつけて、流ちょうな英語をしゃべっていました。感謝の気持ちはしっかり伝わったことでしょう。グッド ジョブ!
今日は、3年生が待ちに待った「クラブ見学」がありました。
グループで相談し合って、なるべく多くのクラブを見学することができるように、計画を立てました。
「スポーツクラブ、ベースボールクラブ、運動場のクラブは楽しそうだったよ。」
「ダンスクラブは、曲を選んで自分たちで創作したんだって。」
「科学・実験クラブは、スライムを作っていたよ。ぼくも作りたい。」
「パソコンクラブは、自分用のパソコンを使っていたよ。プログラミングなんてすごいな。」
「昔の遊びクラブにはけん玉名人がいたよ。」
クラブ見学から帰ってきた子どもたちは、口々に楽しかったことを話していました。
4年生になるのが楽しみです。
今日は参観日でした。皆さんには、窓を全部取り除いて扉も開けて見ていただきました。自分の成長を発表した学年もありました。
自分たちでタブレットを操作してクイズ大会を開いた学年もありました。自分のタブレットでクイズに参加する場面も・・・参観日ということもあり、みんな大ハッスルでした。
英語劇を披露する6年生の姿もありました。
実施できる行事が増えてきました。来月はじめには遠足が待っています。皆様、引き続き感染症対策をよろしくお願いします。
ネットモラルの授業がありました。参加したのは5・6年生。
松山市PTA連合会の主催で、授業をしてくれたのは、学生サイバー防犯リーダー及び防犯ボランティアを行っている大学生の皆さん。
児童のみんなは、SNSによる誹謗中傷被害、画像アップによる住所特定被害、ネットの相手との面会被害、動画配信により犯罪者となってしまった例について動画を見た後、何が問題か話し合ったり、意見を述べたりしました。
最後に、防犯リーダーの方は5・6年生のみんなに「ネットに流れた情報は、消すことが非常に困難です。人生に影響を及ぼすこともあります。ネットは正しく扱ってください。」と訴えていました。ぜひ、どの家庭でも話題にしていただきたい内容でした。
土曜日のこと、金管バンド部によるコンサートが開催されました。オープニング演奏は、全員による ❝ぐるぐるマリンバ❞ から。
続いてパート別の紹介の後、6年生による ❝キエフの大門❞ と ❝男の勲章❞ の演奏がありました。部のみんなをけん引した6年生にとっては、最後の演奏会です。
最後は全体合奏。今年は様々な演奏会が中止となりましたが、部のみんなは熱心に練習を続け、楽器の音色とそれぞれの音の調和を追求し続けました。
家の人たちの心と記憶に残る、素敵な演奏会でした。皆さん、お疲れ様でした。感動をありがとう!
今日は、令和3年度に入学する子どもたちの家の人たちに来ていただき、入学説明会を行いました。
今年は感染症対策のため、主役の新入児の子どもたちの参加は見合わせました。でも、1年生の子どもたちが、新入児のみんなに喜んでもらおうと心を込めてつくったペンダントを、それぞれのお家の皆さんに持って帰ってもらいました。
ペンダントのポケットには、お手紙とアサガオの種が入れてあります。きっと「待ってるよ!」の気持ちは通じたことでしょう。
その後、保育所や幼稚園の先生たちとの連絡会が行われました。日差しも和らぎ、着実に春は近付いています。