松山市小・中学校連合音楽会!
2022年11月17日 17時45分5年生が松山市小・中学校連合音楽会に出発です。
6年生が体育館と3階屋上からお見送り。5年生にエールを送ります。
これまで、熱心に練習に取り組んだ5年生です。練習の成果を思う存分発揮してほしい!!
引率した先生から、最高の表現だったと報告を受けました。ホームページなので音が出ませんが、雰囲気をお届けできれば幸いです。
生き生きと表現する北久米っ子5年生です。この経験が子どもたちをさらに伸ばしてくれるはずです!
松山市立北久米小学校
〒790-0921 愛媛県松山市福音寺町9番地
TEL 089-976-8431 FAX 089-970-3908
<松山市防災ポータルサイト> https://city-matsuyama.my.salesforce-sites.com/
☆警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
☆「松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
必要書類は、ダウンロードしていただくか、本校職員室まで受け取りにお越しください。
受付期間は、令和7年1月23日(木)から令和7年2月6日(木)です。郵送の場合は、消印有効です。詳細につきませては、様式1「募集要領」をご確認ください。
インフルエンザに伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページ PCサイト
新型コロナウイルス感染症に伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページPCサイト
教育支援センターが発行している「安全安心だより」等を掲載します。
( ↓ クリック)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
愛媛県青少年保護条例第12条において、保護者は、みだりに青少年を夜間遅くまで外出させないように努めなければならないとあります。なお、夜間遅くとは「愛媛県青少年保護条例の解説」や諸法令に鑑みると、一般的には午後10時以降の外出を夜遅くと解することが適当と考えられます。
また、第13条では、興行者やインターネットカフェ、ボーリング場、スケート場、ビリヤード場、卓球場、カラオケボックス等の経営者に対して、深夜において保護者同伴に関わりなく青少年を立ち入らせることを禁止しています。
つきましては、子どもたちの生活習慣の乱れを引き起こすことや深夜外出への抵抗感を下げ、将来の単独外出を助長するおそれもあることから、青少年の健全育成のためご協力をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5年生が松山市小・中学校連合音楽会に出発です。
6年生が体育館と3階屋上からお見送り。5年生にエールを送ります。
これまで、熱心に練習に取り組んだ5年生です。練習の成果を思う存分発揮してほしい!!
引率した先生から、最高の表現だったと報告を受けました。ホームページなので音が出ませんが、雰囲気をお届けできれば幸いです。
生き生きと表現する北久米っ子5年生です。この経験が子どもたちをさらに伸ばしてくれるはずです!