松山市立北久米小学校

〒790-0921  愛媛県松山市福音寺町9番地

TEL 089-976-8431  FAX 089-970-3908

よ う こ そ 北 久 米 小 へ !

このサイトは「愛媛スクールネットサイトポリシー」を踏まえて、運用をしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEW令和7年 春の全国交通安全運動について

4月6日(月)~15日(金)は、春の全国交通安全運動の期間です。

春休み中も交通安全につきまして、ご家庭におかれましても、お子様への注意喚起をお願いいたします。保護者の皆様、地域の皆様も、どうぞお気を付けください。

春の交通安全運動 愛媛県実施要領.pdf
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<松山市防災ポータルサイト> https://city-matsuyama.my.salesforce-sites.com/

 ☆警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
 ☆松山市防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【お願い】学校への車両の乗り入れについて

本校では、原則、集団登下校、学年下校をお願いしているところです。やむを得ず送迎されることがあるかと存じますが、登校時にお子様を学校まで送ってこられる場合は、集団登校で混みあう時間帯(7:30~7:45)を避けてください。下校時に迎えの車両で混雑し、危険な場面がございます。児童はもちろん、お迎えの皆様の安全確保のために、最徐行にご協力ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

インフルエンザの流行の確認は、こちらから。

インフルエンザに伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページ PCサイト

新型コロナウイルス感染症の流行の確認は、こちらから。

新型コロナウイルス感染症に伴う松山市立小中学校等の学級閉鎖等の状況 松山市公式ホームページPCサイト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【安全安心だより】教育支援センターより

教育支援センターが発行している「安全安心だより」等を掲載します。
( ↓ クリック)

安全安心だより(No.9)児童の保護誘導について(R7.1.27).pdf

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 NEW文部科学大臣メッセージ 令和7年3月

 ↓ クリック)
大臣連名メッセージ ~こども・若者のみなさんへ~.pdf
文科大臣メッセージ ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf

自転車教室【3年生】

2020年7月6日 07時13分

7月2日(木)に3年生が自転車教室を行いました。

「自転車に安全に乗るために、左側を通る、スピードを出さないなどのルールがあります。

みなさんは知っていますね。でも、知っているだけでは...。」と校長先生に投げかけられた子どもたち。

みんな「しっている」けど、みんな「している」にしてくださいね。と校長先生からのお話がありました。

いよいよ実技練習です。まず、教員が、安全な乗り方やコースについて説明をしました。

その後、子どもたちは、緊張しながらも真剣に慎重に練習しました。

「どきどきした。」「うまく乗れたよ。」「難しいな。」「乗る練習したいな。」

「横断歩道を押して渡ってなかったので、押して渡るようにしたいです。」など、

様々な反応がありました。

教室に帰って、自転車の交通ルールを学び、テストを行いました。

みんな合格しました(*^O^*)おめでとうございます。

ヘルメットを付け、みんなで安全に自転車を利用しましょう(*^_^*)

快く自転車を貸してくださった、児童のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。