今日は節分ですね。いろんなところで、鬼さんが活躍することでしょう。
昨日、北久米小には「あいさつもりあげ隊」の3人のレンジャーが登場しました。すてきなあいさつのしかたを説明したり、みんなのあいさつ練習の声を聞いたりしてくれました。
続いて、各学年のあいさつ名人さんが、あいさつのお手本を見せてくれました。
レンジャーからのお知らせによると、北久米小にはあいさつの神様がいるそうで、すてきな挨拶をする友達に会いに来るとか。北久米っ子のみんなのすてきなあいさつを、ぜひ見てもらいたいものですね。
1月28日、給食感謝集会がありました。
感染症予防のため、テレビ放送での開催でした。しかし、この日のために準備をしてきた給食委員会の子どもたちは大はりきりです。
給食ができるまでの紙芝居や野菜の栄養クイズなどを発表しました。
また、北久米小学校の給食キャラクターもお披露目されました。
「ピーナッス」「エッヘントマト」「ヤッキー」みんな合わせて「ぴえんレンジャー」です!!
北久米小学校のすてきな給食を伝えるため、これからたくさん活躍していきます★
その後、いつもおいしい給食を作ってくださっている調理場の方へ来年度のカレンダーをプレゼントしました。
調理場の所長さんにもご挨拶いただき、子どもたちはより一層給食への感謝の気持ちを強くしたようでした。
これからも食べ物の「いのち」に感謝し、残さずおいしくいただきます
持久走大会が行われました。皮切りは8:35スタートの6年生。春の近付きを思わせる青空のもと、朝日に向かって元気よく駆けていきました
ひき続いたそのほかの学年のみんなも練習の成果を発揮し、勢いよく応援の人たちの横を走り抜けていました。
「がんばれ!北久米っ子」の横断幕を横目にし、タンバリンの応援の音の鳴り響く中をひた走った子どもたち、よくがんばりました。あっぱれでした。
3年生は紙版画にチャレンジ中でした。
色々な種類の紙を、いろんな形に切り抜いたり貼り付けたりして、台紙をつくっていました。
切って楽しい、貼って面白い、刷って感動!紙版画は3回楽しめますね。仕上がりはこんな感じになるのかな? 楽しみに待っています。
高学年のみんなは、木版画に夢中でした。赤や黄色、カラフルなインクがありますね。
ローラーにインクをつけて・・・版木にまんべんなく広げて・・・和紙に写し取ります。
❝ ばれん ❞ でこれまたまんべんなく押しなでて・・・きれいに写ったかな?
掘って楽しく刷って楽しい、版画は2回楽しめますね。家庭に持ち帰ったら、ぜひ額に入れて記念にしてみてください。
放射冷却により霜の降りる昨日と今日でした。昇る朝日を背に受けて、元気よく走っています子どもたち。持久走大会のコースをひた走ります。頑張れ!と言わなくてもしっかり頑張っています!!!
4年生のみんなが並んでいました。持久走練習で走った後の様子です。今日は気温があまり上がりませんでした。冷たい空気の中を、どの学年の子も一生懸命に走っています。走る姿は、今度お知らせします。
子どもたち、しっかり心身を鍛えています。
クラブ活動がありました。今年度もあと数回です。科学・実験クラブのみんなは「バランストンボ」をつくっていました。形を切り取り、色を塗って貼り付けて・・・最後は指の先に乗ったらお見事、拍手喝采!のようです。
中庭では風邪をよけながらの竹とんぼ、運動場では寒さをものともせずドッジボールなど。
下級生にとっては、6年生と過ごす機会も数えるほどとなりました。楽しい時を心に刻んでほしいと思います。
昨日の朝のこと、マンダリンパイレーツの選手が朝のあいさつ運動に来てくれました。大きな体で大きな声で「おはよう!」「おはようございま~す!!」「おはようございますっ!!!」と一人一人に声をかけてくれました。
子どもたちも見上げるようにして目を合わせ、「おはようございます。」とあいさつを返しました。
聞くところによると、選手の皆さんは5年間をかけて県内の全ての小学校を訪問しているのだとか。今年は3年目だそうです。「登校時間はどこの学校もだいたい同じなので、一日に1校しか訪問できません。」ということで数年をかけてのプログラムだそうです。
最後は、一緒にあいさつ運動をした運営委員のみんなと記念撮影。選手の皆さん、お世話になりました。