とってもいい天気(6年生)

2022年5月29日 06時59分

 バスの中での出発式も終了。バスガイドさんとの軽快なやりとりを楽しんでいるうちにバスは来島S Aに。

 朝が早かったにもかかわらず元気一杯の子どもたち。

 

 

 

ワクワク、ドキドキ

2022年5月28日 13時32分

爽やかな朝。

「何時に起きた。」

「4時」「4時半」会話もはずんでいます。

 朝早くからの見送りありがとうございました。

 元気に行ってきま〜す。

 

 

図工「くるくるクランク」(6年生)

2022年5月26日 19時25分

6年生は、図画工作科で、クランク形を使ったおもちゃを作りました。

針金をペンチで90度に何回か曲げてクランク形をつくりました。

その針金にストローを付けます。

そして、針金を回すと、付けたストローが上下運動をします。

その動きから、ひらめきました。

例えば、イルカのジャンプ大会!

例えば、動物たちのかけっこ……!

ストローに、イルカや動物など動かしたいものを貼り、ちゃんと動くのか、動くとどんな雰囲気になるか試したり、背景や箱の部分に、その設定に合う飾り付けをしたりしました。

回しながら、設定に合う効果音(声)を付けて、楽しみました。

 

修学旅行の訪問先の「推し」発表会(6年生)

2022年5月26日 19時13分

修学旅行の訪問先について、班のメンバーで分担して下調べをしました。

そして、プレゼンにまとめ、発表し合う活動を行いました。

▶広島の平和記念公園や原爆ドームについての発表から、

平和の大切さを訴えるシンボルとして世界遺産に指定されていることが分かりました。

原爆資料館に行って、資料をしっかり見ておこうという気持ちが強くなりました。

▶お好み焼きについての発表から、

関西風と広島風とがあり、キャベツの切り方、麺の有無、重ね焼きか混ぜ込みかなどの焼き方などの違いがあることが分かりました。重ね焼きの広島風は、層を崩さないように食べるのがこつであることが分かりました。

……発表を聞いて、もっと知りたい調べたいと思うとともに、早く見たい!聞きたい!!体験したい!!!という気持ちが強くなりました。

 

プール清掃(6年生)

2022年5月26日 18時22分

5月26日(木)に、6年生によるプール清掃がありました。

当初の予定では5・6時間目に行うことにしていましたが、天気予報で降水の可能性があったため、急きょ1・2時間目に行いました。

1年ぶりのプールは、最初、汚れが目立っていました。けれども、分担した場所を一生懸命磨いたり、はいたり拭いたりすると、とてもきれいになりました。

きれいになった分担場所を見て、6年生はとても満足そうでした。

全校のみんなの役に立てる喜びと自分たちの働きで美しく変化させることができる喜びとを味わっていました。

救命救急講習会

2022年5月26日 09時00分

 5月25日(水)、児童の下校後に、校内で教職員の救命救急講習会を行いました。

 心肺蘇生法やエピペンの使い方、プール(水泳)で事故があったときの対応方法などについて学びました。

 万一に備えて、事故のないように活動したいと思います。

おしゃれなかさの完成です☔(1年生)

2022年5月25日 20時11分

図画工作科の学習で「おしゃれなかさ」を製作しました。

パレットに絵の具を出し、水を含ませた筆で広げてから、ぬったり、線をかいたり、もようをかいたりして、オリジナルのすてきなかさが完成しました。

今日は撮影会。晴れていたので日傘に変身しました。教室でもパシャ。

 

【6年生】実感が伴う理解を目指して

2022年5月25日 12時45分

理科の学習の様子です。

今回の実験は、「ご飯(米)は、食べるとどうなるのだろうか」

という課題を解決するための実験を行いました。

すりつぶしたご飯(米)の上澄み液を40℃のお湯で温めます。

感染症予防のため、唾液を入れる実験は、教師による師範実験に

しました。ガラス製の実験器具ばかりでしたが、細心の注意をは

らい、安全に実験を進めます。さすが6年生!

左から、水、ご飯をつぶした上澄み液、唾液入り上澄み液です。

ヨウ素液を加えて、反応を見ます。

唾液を入れた上澄み液は、ヨウ素液を入れても変化しません。

唾液にはでんぷんを分解する働きがあることに気付きます。

「なるほど!」という思いは、子どもたちの理解を深め、探究

心を強くします。6年生も伸びています。

 

今朝の北久米っ子

2022年5月25日 11時00分

 昨日に引き続き、今朝もよい天気です。

 環境・美化委員会が、玄関前でリサイクル品の回収を行いました。

 また、運営・集会委員会が、昨日、今日と、緑の募金活動を行いました。

 みなさんにご協力いただき、ありがとうございます。

 

 

人にやさしく(4年生)

2022年5月24日 17時45分

4年生は総合的な学習の時間に、福祉をテーマに学習を進めています。

 

まずは、学校の中の「やさしさ」のある設備について調べました。

手すりやスロープなど、不自由なところのある人が少しでも過ごしやすくするための設備を、様々な場所で見つけました。

 

地域に福祉センターがあることを知り、人にやさしい「施設・設備」についてさらに詳しく調べるために、畑寺福祉センターの見学に行きました。点字ブロック、いろいろな立場の人のためのトイレ・・・。

様々な設備があることに気付きました。多くの人にとってやさしい社会であるために、様々な設備の工夫がいろいろな場所で行われていることを知りました。

  

「人にやさしい」社会の形成者になっていくために、自分たちにできることはどんなことでしょうか。

これからさらに調べ学習を深めていきたいと思います。