【今日の一枚】おいしくいただきます!

2022年11月21日 12時53分

今日の給食の献立です。

もち麦ご飯 魚そうめん汁 豚肉のかりん揚げ キャベツのおひたし 牛乳

栄養満点の給食です。残さず食べることができたかな。

国語「えを見てはなそう」(1年生)

2022年11月17日 18時46分

1年生はお話が大好き!

国語の時間には、自分の思ったことを発表したくてたまりません。

今日はうさぎさんファミリーが会食しているイラストを見ながら、グループで役割分担を決めて話をしました。

話が盛り上がりかかったところで、タイムアウト。

まだまだ話し足りない様子でした。

  

松山市小・中学校連合音楽会!

2022年11月17日 17時45分

5年生が松山市小・中学校連合音楽会に出発です。

6年生が体育館と3階屋上からお見送り。5年生にエールを送ります。

これまで、熱心に練習に取り組んだ5年生です。練習の成果を思う存分発揮してほしい!!

引率した先生から、最高の表現だったと報告を受けました。ホームページなので音が出ませんが、雰囲気をお届けできれば幸いです。

生き生きと表現する北久米っ子5年生です。この経験が子どもたちをさらに伸ばしてくれるはずです!

「えひめいじめSTOP!デイ」ライブ配信授業に参加しました(6年生)

2022年11月17日 17時34分

11月17日(木)に、「えひめいじめSTOP!デイ」が開かれました。オンラインのライブ授業が配信され、6年生が教室で視聴しました。

劇やスタジオトークでの、ナビゲーターやゲストの方、県内の小学6年生や中学1年生の声を一生懸命聞く子どもたち。いろいろな状況で、自分ならどうするかを一生懸命考える子どもたち。

「いつもは明るい友達が、挨拶を返してくれなかったとき、どうするか……」ナビゲーターの方から、学級で考えを交流するように投げ掛けられ、考えを交流しました。

「自分なら、明日また挨拶をしてみてから考えるかな。」「そのときはそっとしておいて、ちょっと様子をみてみると思う。」「なんかあったん?って声を掛けてみるかな。」「相談に乗ってあげたいな」など、友達のSOSに気付き、気遣ったり、その友達のことを思いやったりするような意見が出ました。

  

「いじめ」や「いじめの傍観」について改めて考え、自分にできそうな行動をイメージし、実践につなげようとする意欲が感じられた午後でした。

その場でアンケートに答えて数分後にグラフ化されたり、県下各地の友達とつながり、自分の考えを述べる様子を見聞きしたりするなど、新しい形の授業にも興味津々でした。

学ぶ北久米っ子!

2022年11月17日 12時30分

2年生は、タブレットを活用して、自分が作った詩の発表をしていました。

友達の発表をタブレットの画面を見ながら、聞いています。随分と操作技能も高まりました。

3年生は、黒板のヒントを参考に、解き方をノートに書いています。

ノートに書くことで、理解が進んだり考えが深まったりします。

デジタル的な授業もアナログ的な授業も、どちらも大切です。バランスを取りながら、「いい具合」に授業をつくり、北久米っ子を伸ばしたいと思います。

 

参観日、お世話になりました。

2022年11月15日 15時02分

保護者の皆様、本日の人権・同和教育参観日、お世話になりました。また、感染防止対策にもご協力いただき、ありがとうございました。廊下からの参観ということで、ご不便をお掛けいたしました。

北久米っ子の学ぶ姿は、いかがだったでしょうか。参観日なので、張り切っている子もいれば、緊張している子もいたことと思います。ですが、どの子も落ち着いて授業に臨んでいます。その姿は、北久米っ子のよさです。これからもしっかりと伸ばしていきたいと思います。

本日は、ありがとうございました。

【2年生】人権・同和教育参観日

2022年11月15日 14時35分

人権同和教育参観日、お世話になりました。

2年生は人権擁護委員の皆様に授業をしていただきました。

「みんながしあわせになるためには、どうすればよいか」を考えました。興味津々で授業に臨む2年生、聞く態度が育っています。相手を思いやる心を伸ばしてほしいと思います。

授業をしてくださった人権擁護委員の皆様、参観をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

【今日の一枚】本番間近!

2022年11月15日 10時31分

5年生が連合音楽会に向けて、熱心に練習しています。

5年生全員で心と力を合わせて頑張っています。この経験が大きく伸びる糧になります。

体育委員会主催! 8の字ジャンプ!

2022年11月14日 17時54分

体育委員会主催で8の字ジャンプのイベントを開催しました。

委員会が主体となって活動します。これも学びの場であり、体育委員会の児童にとっても、参加する児童にとっても伸びる場になります。

楽しく取り組む北久米っ子です。

地域史跡巡り(3年生)

2022年11月10日 19時33分

 1回目の史跡巡りをうけ、更に調べたい史跡・コースに分かれて調査に行きました。
 今回は、史跡に詳しい地域ボランティアさんたちや、保護者ボランティアさん方の御協力を得て行いました。
 どのコースも、地域の歴史的背景を基に分かりやすく説明していただきました。
 子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき、新しい発見がたくさんありました。
 史跡のことだけではなく、地域の方々の温かさを再確認した史跡巡りでした。
 これからは、今日の調査で分かったことをまとめ、他のコースの友達にも知らせたいと思います。
 御協力いただいた方々、本当にありがとうございました。