「読み聞かせ」の再開です!
2023年2月20日 10時56分コロナ禍で停止していた「読み聞かせ」を再開しました。カリブの皆様にお世話になります。
保護者の皆様にもご協力いただいた学校評価を見ても、「読書活動の推進」の項目は、ほかに比べて低い評価になっています。読み聞かせを通して読書への関心が高まることを期待しています。
カリブの皆様、北久米っ子を伸ばすために、今後ともよろしくお願いいたします。
コロナ禍で停止していた「読み聞かせ」を再開しました。カリブの皆様にお世話になります。
保護者の皆様にもご協力いただいた学校評価を見ても、「読書活動の推進」の項目は、ほかに比べて低い評価になっています。読み聞かせを通して読書への関心が高まることを期待しています。
カリブの皆様、北久米っ子を伸ばすために、今後ともよろしくお願いいたします。
7月から月に1回程度実施してきたエイリス(EILS:えひめICT学習支援システム)の10分間集中テスト。
今日、6年生としての最後のテスト(国語・理科)に取り組みました。
エイリスのシステムは、コンピューター上で出題⇒回答⇒採点⇒集計等を行うことができ、愛媛県教育委員会が国内で先駆けて、研究・開発を進めたものです。
エイリスのテストに慣れた6年生。スムーズなタイピングで、機械や接続のトラブルもなく無事に実施できました。
終了して数分後に集計結果を見た6年生は……「卒業までにしておかなければならないこと」を見付けたようでした。
総合的な学習の時間に、昔の生活について学んでいた3年生。今日は、七輪体験です。
上手に火をつけることができるかな。友達と協力しながら、安全に活動しています。
うまく七輪の炭に火がついたようです。金網を敷いて、焼くのは、おもちです。
楽しそうな表情の3年生です。さて、焼きあがったおもちの味はどうだったのでしょう。おいしかったに違いありません。楽しく学ぶことは、次の学習への意欲につながります。これからも魅力ある授業づくりに努め、北久米っ子を伸ばしていきたいと思います。
全校朝会をテレビ放送で行いました。
校長先生から、「幸せに生きる」ということについて、お話がありました。
「幸せと感じるのは、どんなときかな…」1年生もしっかりと考えながら、テレビ放送を聞いています。
聞く姿勢がすばらしい。入学当初に比べて、随分とお兄さん、お姉さんになりました。着実に伸びています!
校長先生から、あいだみつおさんの詩の紹介がありました。
感じ方は人それぞれですが、みんなちがっていていいということ、そのちがいを尊重することを感じ、心も伸びてほしいと願う朝会になりました。
今日の給食は、「絶鯛勝つ(タイカツ)バーガー」!
バーガーパン(ひめむぎパン)、タイカツ、キャベツのカレーソテー、コーンスープ、たまごなしタルタルソース、牛乳でした。愛媛FCを応援するメニューです。
タイカツバーガーのつくり方の説明を聞きながら、作っていきます。
具材をはさむことができるようにパンをちぎり、タイカツ、キャベツのカレーソテーを思い思いにはさんでいきます。仕上げにタルタルソースをかけます。
できあがったら、ほおばります!
テレビ放送で愛媛FCの選手からのメッセージをみながら、おいしくいただきました!
職員室と廊下の間に柱が置かれました。壁もむき出しでしたが、断熱材が入り板が貼られました。
順調に進んでいるようです。
工事に際しまして、保護者の皆様にはご不便をお掛けしておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。あわせて、学校敷地内への車両進入時には、最徐行にご協力いただきますとともに、駐車場所にもご留意ください。
2年生も集中して授業に臨んでいます。今日は算数の時間におじゃましました。
先生の話を聞きながら、ノートに記録していきます。
先生からアドバイス。「図をかく時には定規を使おうね。」
きちんと定規を使って線を引き、丁寧に書いています。学習を振り返ることができるノートづくりで理解も深まります。2年生も伸びています!
2年生教室前階段の掲示板です。
はさみを使って思い思いの形に切り抜き、組み合わせて表現しています。
モノクロの作品が印象的です。
造形活動にも積極的に取り組む北久米っ子です。参観日にお越しの際は、掲示板の児童作品も是非ご覧ください。
5年生が理科の実験をしています。
食塩とミョウバンの溶け方を比べます。
班で協力して実験に取り組んでいます。水によく溶けるのは、食塩? それともミョウバン?
実験結果を班で共有することも学び合いにつながります。
5年生も伸びています!
【総合的な学習の時間】
昔の生活について調べ、グループ内で発表しています。
タブレットは、調べるだけでなく、発表するときにも活用します。
今と比べれば、不便なことに気付きますが、生活の知恵にも気付きます。
【外国語活動】
What's this? Hint please!
教室で英語が響きます。 英語でヒントを出すクイズを楽しんでいます。
随分と英語にも慣れ親しんでいます。
友達と関わりながら学び、共に伸びる北久米っ子です。