通学班長会&一斉下校(1月18日)

2023年1月18日 15時45分

北久米っ子の安全のために、頑張ってくれています!

   

 

整然と並び、しっかり話を聞くことができる北久米っ子です。

これからも安全に登下校してくださいね!

【6年生】理科「電気と私たちの生活」

2023年1月18日 13時59分

6年生は、電気を「つくる」「ためる」「つかう」学習を進めています。

手回し発電機で発電し、回す速さが変化すると、どうなるかを調べました。今日は、光電池を使った発電実験です。

太陽光を求めて、南の窓際に大移動!

困っていると、自然に友達同士で学び合いができる6年生です。

「太陽光ってすごい!」を実感することができました。

学ぶ意欲が伸びる6年生です。

防災講座(4年生)

2023年1月17日 15時29分

4年生は、2学期から、総合的な学習の時間で防災について学習を進めています。

これまでに、災害に備えるための「自助」の取組について調べてきました。

3学期は、「共助」の大切さについて調べていきます。

今日は、愛媛大学の学生防災リーダークラブのみなさんに協力していただき、様々な立場の人に合わせた避難の仕方につい

て学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな災害は、いつ、どこで、どのようにやってくるか分かりません。

その時に、「自分たち」だけでなく、「地域のみんな」のいのちやくらしを守っていけるよう、さらに学びを深め、主体的

に行動できるよう成長していってほしいと思います。

 

「目の不自由な方」の避難体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お年寄りの方」の避難体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「妊婦の方」の避難体験

委員会活動(5・6年生)

2023年1月13日 18時27分

令和5年初の委員会活動がありました。

委員会活動は、高学年の児童が、自分たちの学校内の仕事を分担して、友達と協力したり、自分から仕事を見付けたりして進んで行う活動です。本校には、9つの委員会活動があります。運営・集会委員会、栽培・飼育委員会、保健委員会、体育委員会、給食委員会、放送委員会、図書委員会、 環境・美化委員会、掲示委員会です。

今日は、3学期の目当てや活動内容について話し合ったり、イベントの準備や練習に取り組んだりしていました。黙々と作業に取り組んでいるところもありました。

学校の一員としての自覚をもち、友達と協力しながら自分が所属する学校生活を充実させようと頑張ってほしいと思います。また、全校的な立場に立って物事を見て、問題点を見付けて改善しようと考えたり、自分の役割の責任を果たしたりしてほしいと思います。工夫しながら作業して、そのことが上達する楽しさ、協力して働いた友達と親しくなるうれしさなども感じてほしいと思います。

     

【4年生書き初め】集中して頑張りました!

2023年1月13日 09時34分

4年生が書き初め大会を行いました。

書初めは「ふではじめ」とも言われ、伝統文化の一つです。

集中して取り組む4年生です。これまでの練習の成果を発揮して、丁寧に書いています。

子どもたちの真剣な表情を見ると、とてもうれしくなります。どんな作品に仕上がるかな。

各教室の様子です。皆様に、この雰囲気が届きますように。

令和5年の書き初めです。

2023年1月12日 19時16分

今週は「書き初め週間」です。

低学年は硬筆、3年生以上は毛筆です。体育館で行ったり、教室で行ったりしています。

低めの気温と静けさが、子どもたちの気合ややる気、集中力、そして、美しい心を表しているようでした。

令和5年のよい書き初めができました。

 

    

3学期の給食が始まりました

2023年1月11日 12時49分

3学期の給食が始まりました。

今日の給食は、ひめむぎパン たまごスープ チリコンカン はれひめ 牛乳 です。

北久米っ子の皆さん、おいしくいただきましたか?

協力して配膳する給食当番のみなさん、ご苦労様!

カメラを向けると、ポーズを決めます。かわいい北久米っ子たちです!

好き嫌いなく食べて、健康な体をつくりましょうね。

 

町別児童会を実施しました!

2023年1月11日 12時14分

町別児童会を実施しました。仮の班長さん、副班長さんを決めて、次年度に備えます。

これまでの班長さん、副班長さん、もうしばらく力を貸してくださいね。

 

第3学期始業式(教室の様子)

2023年1月10日 21時00分

いよいよ第3学期のスタートです。

始業式では、2年生と4年生の代表児童が、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことについて堂々と発表しました。

校長先生からは、今年の干支の「癸(みずのと)卯(う)」に因んで、なりたい自分になれるように、努力して成長してチェンジ(変化)してほしいと、お話をしていただきました。

始業式後は、各学級で、学級の仕事の新しい分担を決めたり3学期の目当てを書いたりしました。席替えをしたり、冬休み中にロイロノート上に撮り貯めた画像や動画を見せて思い出話をしたりしている学級もありました。

「い」くように速く過ぎる「い」ち月、「に」げるように速く過ぎる「に」月、「さ」るように速く過ぎる「さ」ん月といわれます。しかし、この3か月は、今の学年を締めくくるとともに、次の学年や学校の準備をする大切な時期です。

子どもたちの知、徳、体の学びが充実して、チェンジ・成長するように、教育活動の充実に努めたいと思います。ご家庭でも、見守りや見届けのご協力をよろしくお願いします。

3学期 始業式です!

2023年1月10日 09時32分

3学期の始業式です。始業式もTV放送で行いました。

代表の友達が発表をしました。

新年の目標、3学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。

教室で話を聞いていた北久米っ子も、思いを新たにしたことでしょう。

校長先生のお話です。

2023年は、癸(みずのと)卯(う)年。

努力が実り勢いよく成長する年になるように、そして、学年の仕上げと進級の準備である3学期を目標を立てて頑張ってほしい、というお話がありました。

2023年も北久米っ子がぐんぐん伸びるよう、教職員も努めてまいります。今後ともご支援、ご協力をお願いいたします。