学校保健委員会

2022年12月7日 17時57分

12月6日に、理学療法士でスポーツトレーナーの安岡淳智先生を講師にお迎えし、「けがをしにくい体をつくるためのトレーニング」をテーマにご講演いただきました。

安岡先生は、冬のオリンピックの選手のために、オリンピックのナショナルチームに帯同して、選手を裏方として支える仕事をしたことをお話してくださいました。また、発達段階に合ったトレーニングをすることや、4つのポイントがピラミッド型になるようにトレーニングをすることの大切さを、笑顔で、明るく、分かりやすくお話してくださいました。

後半は実技で、最初に柔軟性チェックテストをしました。次に、ウォーミングアップ用のストレッチを教えていただきました。ウォーミングアップ用のストレッチは「反動」をつけることが大切とのことで、たくさんのストレッチを「反動」をつけることを意識して、みんなで取り組みました。みんなは少しずつ上着を脱いでいました。

最後に、また、柔軟性チェックテストをしました。すると……最初に付かなかったところが、付くようになっていました。実感がありました。子どもたちの感想は……

「安岡先生は、選手のことをよく理解して、それぞれの選手に合ったトレーニングをして、選手に尽くしていることがよく分かりました。」

「どんなスポーツでも、体力や柔軟性さは必要なことが分かりました。」

「平野歩夢選手のスノーボードをしている姿や努力の仕方が分かりました。私もいろいろなことを努力したいです。」

「スポーツトレーナー、アスレティックトレーナーという職業があることを知って、こういう生き方もあるんだなと思いました。スポーツ選手はもちろん練習とかをたくさん努力していてすごいけど、その裏で、スポーツ選手を支えている安岡先生みたいな人たちもすごいなと思いました。」

安岡先生、貴重な経験やトレーニングの仕方、そして、生き方を教えてくださって、ありがとうございました。

   

  

隣接小学校とのオンライン英語交流(6年生)

2022年12月7日 15時35分

先日、6年生は、隣接小学校の6年生とオンラインで交流しました。

両校で授業を行っている教員がおり、また、同じ中学校に通う子どもたちがいるので、「子どもたちが入学より先に顔合わせをしておくといいのではないか」と考えて設定した活動です。

好きなスポーツ選手について話したり作文したりした後だったので、スポーツや趣味などの話題で会話をしてみようということで、話すことをメモするなどして準備をしてきました。

当日は、まず、教室や廊下に、合計3台のパソコンを置きました。そして、オンラインミーティングの設定をすると、モニターの中に相手小学校の先生や友達の顔が見えました。つながったときは拍手が出ました。

     

順番を交替しながら1対1で、英語で話し掛けたり、問い掛けられたことに答えたりしました。

My name is ~.

What sports do you like?

What subject do you lile?

When is your birthday? エトセトラ……

聞き取りにくかったことを、聞き取れた友達が「~って言ってると思うよ」と言ったり、会話に詰まったときに「誕生日を質問したらいいんじゃない」と言ったりして、友達やALTの先生に助けてもらいながらやりとりができました。慣れてきたらリラックスして、ジェスチャーが自然に出たり、声が大きくなったりして伸び伸びとやりとりをする姿が見られました。満足した表情が多く見られたひとときでした。

【6年生】水溶液の性質

2022年11月30日 17時03分

水溶液の性質について学習しています。

ペットボトルに水と二酸化炭素を入れて、よく振ると…

ペットボトルがへこみます。なぜへこんだのかを考えます。

石灰水を使って調べると白く濁り、二酸化炭素が水に溶けたことが分ります。

その後、リトマス紙を使って、炭酸水と石灰水を調べました。新しい実験道具を使いながら、楽しく実験に取り組みました。6年生、頑張っています!

【今日の一枚】足場に囲まれました

2022年11月30日 16時10分

北校舎が足場に囲まれました。

一気に工事が進んでいくようです。休み時間には、北久米っ子も窓から眺めています。

なかなか見ることのない光景です。

【2年生】研究授業!

2022年11月29日 12時13分

研究授業を行いました。算数「三角形と四角形」の学習です。

タブレットが活躍します。三角形を直線で切ると、どうなるかをタブレットの画面で確かめます。

先生の話を聞いて、まず、各自でいろいろな分け方を試します。次に、グループで分け方を分類します。

全員の場で発表して、学びを共有します。

①頂点と辺を通る直線で分ける。

②辺と辺を通る直線で分ける。

という分け方に分類しました。①では「二つの三角形ができる」、②では「三角形と四角形ができる」ということに気が付きます。実感を伴う理解ができたようです。

それにしても、タブレット操作の技術が向上しているのに驚きました。これからも、「分かる授業づくり」に努め、北久米っ子を伸ばしていきたいと思います。

【2年生】Hello,how are you?

2022年11月28日 12時14分

2年生の教室に、ALTの先生がやってきました!

先生の自己紹介に興味津々です。

ALTの先生が出題するクイズに、勢いよく手を上げる2年生です。

3年生になると外国語活動が始まります。今日の授業で、外国語活動が楽しみになったことでしょう。

【今日の一枚】改修工事の様子

2022年11月28日 10時17分

北校舎周囲に足場が組まれました。中の様子をのぞいてみると・・・

北校舎1階の職員室があったところです。職員室と廊下の間の壁がなくなっていました。床、壁、天井も・・・。これから、どんどん工事が進んでいきます。完成が楽しみです。

改修工事のため、保護者の皆様にもご不便をお掛けしておりますが、ご協力ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。

3年生:図画工作科「ゴムゴムパワー」

2022年11月24日 13時31分

今、図画工作科では、ゴムを利用した工作をしています。
電池やひもでゴムをねじり、戻ろうとする力を、トコトコ進んだり、シューッと上がったりする動きに変えます。
カメが散歩したり、おばけが現れたりと、イメージを膨らませて製作中です。
完成が楽しみです。

 

【今日の一枚】おいしくいただきます!

2022年11月21日 12時53分

今日の給食の献立です。

もち麦ご飯 魚そうめん汁 豚肉のかりん揚げ キャベツのおひたし 牛乳

栄養満点の給食です。残さず食べることができたかな。

国語「えを見てはなそう」(1年生)

2022年11月17日 18時46分

1年生はお話が大好き!

国語の時間には、自分の思ったことを発表したくてたまりません。

今日はうさぎさんファミリーが会食しているイラストを見ながら、グループで役割分担を決めて話をしました。

話が盛り上がりかかったところで、タイムアウト。

まだまだ話し足りない様子でした。