空模様が随分と秋めいてきました。吹く風もさわやかです。
秋を冠する言葉はたくさんあります。「読書」「スポーツ」「芸術」「食欲」などなど。秋は、何をするにも適した季節ということでしょう。
運動場で元気に体育の授業に取り組む北久米っ子。
教室で積極的に挙手をして発表する北久米っ子。
様々なことにチャレンジして「実りの秋」になることを願い、指導・支援をしてまいります。
寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時期でもあります。お子様はもちろん、保護者の皆様、地域の皆様も、ご自愛ください。
1年生は、体育の授業で「鉄棒遊び」に取り組んでいます。
ぴょんっ!と上手に鉄棒に跳び上がったり、手や膝を使ってぶら下がったりしました。
いろいろな動きにチャレンジしながら、仲よく、安全に活動できました。
今日は参観日でした。
参観授業の時間に、2年生は「おへそのひみつ」について考えました。
おへそってただの飾り?何のためにあるの?
そんな疑問を、一つ一つみんなで一緒に考えました。
へその緒の役割やおなかの中で大きくなる様子を知り、子どもたちは驚いていました。
また、実際の赤ちゃんの重さを体験するため、人形を抱っこしてみました。
思ったより重い!!という声がたくさん聞こえてきました。
保護者の皆様にもたくさんお手伝いいただき、大変助かりました!ありがとうございます。
この機会に、ご家庭でも生まれたときの様子やその時の気持ちなどについて、ぜひお子様と話してみてください。
3年生は、図画工作科「つないでつけて」の学習をしています。
両刃のこぎりで木材を切ったり、げんのうで釘を打ったりして作っていきます。
初めて両刃のこぎりを使う児童も多く、苦戦しながらも一生懸命に木材を切りました。
これからも安全に気を付けて、個性あふれるオリジナル作品を仕上げていきます。
わんぱく相撲と松山市総合体育大会(水泳の部)の表彰をテレビ放送で行いました。
表彰された皆さん、努力が実りましたね。おめでとうございます!
いろいろなことにチャレンジしたり、努力したりする北久米っ子はたくさんいます。その努力は、いつか実を結ぶことでしょう。
北久米っ子の皆さん、これからも頑張ろう!!
今日は、朝から楽しい時間を過ごしました。みんなが大好きな読み聞かせがあったからです。
真剣な表情で聞いていたり、笑顔で聞いていたり、表情は様々ですが、一人一人とても楽しんでいました。
読み聞かせが終わると、自然と拍手が起こります。その拍手には、楽しい時間が過ごせたことへの感謝の気持込められています。
読み聞かせをしてくださるカリブの皆様、いつもすてきな本を選んで、読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
教室での学習は、様々な形態で進めています。
一人一人が調べ学習をしてまとめたり、全員で一斉に声を合わせたり、ペアで伝えあったり、グループで観察や実験をしたりします。また、タブレットを活用した学びも随分と定着しています。
北久米っ子は、どのような形態の学習にも、意欲的に取り組み、学びを楽しんでいます。
社会科で、米づくりのさかんな地域について学習しています。
今日は、農家の人々を誰がどのように支えているのかについて調べ、ロイロノートでまとめました。
発表する中で、様々な立場の人が米づくりに関わっていることを学びました。
今後の調べ学習や話合いなどを通して、米づくりに関する理解を深めていきます。
先週までの中学生の職場体験学習を終え、入れ替わるように今週から愛媛大学教育学部から2名の教育実習生を迎えました。
北久米っ子と関わる中で、学校教育の面白さや楽しさ、やりがいを感じてもらえるといいなと思います。