カヌーを体験しました
2022年6月12日 17時25分絶好のカヌー日和です。心地よい自然のかぜを水上で感じながら、カヌーを満喫しました。誰一人としてひっくり返ることなく、楽しく活動しました。
絶好のカヌー日和です。心地よい自然のかぜを水上で感じながら、カヌーを満喫しました。誰一人としてひっくり返ることなく、楽しく活動しました。
お昼ご飯をしっかり食べて、カヌー体験に備えます。黙食を心がけて。
こちらのグループは、クライミングに挑戦です。足をかけるところ、つかむところをを考えながら、登ります。楽しく活動しています。
ニュースポーツを楽しみます。インディアカというバレーボール型ゲームです。なかなかラリーを続けるのが難しいです。班のみんなと協力して頑張ります!
交流の家に到着しました。入所式です。施設の方のお話をしっかりと聞く5年生です。
いよいよ、出発です。充実した活動になりますように。
6年生の理科は、「植物の養分と水」の単元を学習しています。
植物と日光の関係を調べる実験です。
インゲンマメの葉をアルミホイルで包み、強制的に日陰の状態を作り出します。
次回は「たたきぞめ」で、日陰の葉と日光に当てた葉を比べて調べます。
2年生の教室におじゃましました。
真剣な態度で授業に臨む2年生です!
引き算のひっ算の仕方を説明します。順序よく説明することができています。
すばらしいのは、発表を聞く姿勢!
しっかりと聞いて理解を深め、伸びる2年生です。
漢字の学習の様子です。漢字の意味から仲間の漢字を見つけていきます。
例えば、「上」と「下」、「右」と「左」。ピンと伸ばして挙手をする姿に、やる気がみなぎっています。
学習意欲が伸びている2年生です。
タブレットを活用して、「生き物クイズ」をつくっています。図鑑を片手に、問題にする場所を選びます。
タブレットの操作にもずいぶんと慣れ、活用する力を伸ばしている2年生です。
6月8日(水)に、「平和の語り部」のN先生のお話をオンラインで聞くことできました。
実際に体験したことを聞き、当時の戦争や生活の様子などを知りました。
松山大空襲で、松山が焼け野原になったこと…
食べ物がなくて、イナゴを食べたこと…
学生のときの体育は授業というより戦うための訓練だったこと…
昭和20年には1日に9000人以上もの命が奪われたこと…などなど
最後には、
「たくさん勉強して、正しい判断力をもって、幸せな人生を送ってほしい」
というメッセージを送ってくださり、感動しました。
このお話を聞いて、気になること(課題)が見つかったので、平和についての学習を進めていきたいと思います。
家から持ってきた箱を使って、秘密を探りました。
髙く積み上げたり、並べたり、転がしたりしているうちに、四角いものは転がらないことや高くつめること、まるい形は転がってつめないこと、筒は縦にするとつめるが、横にすると転がってつめないことなど、いろいろな秘密を見つけました。
長さに着目すると高くつめることにも気が付きました。
箱を組み合わせると、煙突のある家やピタゴラスイッチやタワーができました。
算数、楽しいね!