R7北久米小日記

【4年生】1年生を迎える会に向けて

2025年5月12日 17時45分

4年生は、1年生を迎える会に向けて準備中です。

IMG_7850

1年生にインタビューをして、好きなものを調査しました。

インタビューの結果を基に、心を込めてプレゼントを作っています。

IMG_7853 IMG_7859

渡し方も練習中です。

みんなに喜んでもらえるように、全力で練習しています。

1年生を迎える会の当日が楽しみです。

修学旅行20

2025年5月10日 19時30分

北久米小学校に到着すると、校舎や体育館に電気がついていて、たくさんの保護者の方や先生たちが温かく迎えてくれました。

解団式では、代表児童が、活動を通して学んだことや感じたことを堂々と述べました。

20250510_190320 20250510_190807 20250510_191209

それぞれの違いを認めながらまとまる調和と、有難い探しをすることを意識しながら過ごした2日間。とても立派な態度でした。

修学旅行での経験や学びを、今後の生活や生き方の中で生かしていってほしいと思います。

子どもたちの貴重な活動を支えていただいた皆様、ありがとうございました。

修学旅行の記事のアップは、これで終わります。多くの方々が閲覧してくださったことを有難く思います。

修学旅行19

2025年5月10日 17時40分

来島海峡サービスエリアにて、休憩です。

夕暮れの景色にいやされつつ、まだまだ修学旅行が終わってほしくないという思いで一杯のようです。

20250510_173218 20250510_173335 20250510_173552

17時40分、これから北久米小学校に向かいます。

修学旅行18

2025年5月10日 16時10分

まだまだ楽しみたいところではありますが、集合時刻になりました。

20250510_155350 20250510_155555 20250510_155637

仲間と共に過ごす時間を満喫し、名残惜しさを感じながらバスに乗車しました。

16時10分、これから愛媛に向かって出発します。

修学旅行17

2025年5月10日 15時10分

昼食後は、班員で相談しながらアトラクションを楽しんだり、買い物をしたりして、時間をうまく使って、楽しい思い出を増やしていきます。

時間はあっという間に過ぎていきますが、笑顔一杯、思いっきり楽しんでいます。

20250510_135635 20250510_135933 20250510_140810 20250510_141435 20250510_142925 20250510_145019 20250510_145810

修学旅行16

2025年5月10日 13時20分

子どもたちが楽しみにしている「みろくの里」に到着しました。

20250510_125413

この後、たっぷり楽しむために、まずは昼食です。

メニューは、少し辛口のカレーライス。おいしく、ペロリといただきました。

20250510_130715 20250510_130912 20250510_130943

修学旅行15

2025年5月10日 10時35分

広島平和記念資料館では、事前の平和学習で学んだことを確かめたり、新たな発見をしたりしながら、見学を通して学びを深めることができました。

20250510_095059 20250510_100413 20250510_101915 20250510_103304

平和の有難さを実感するとともに、忘れてはいけない、そして、繰り返してはいけないという思いがより強くなりました。

修学旅行14

2025年5月10日 09時30分

広島平和記念公園に到着しました。

しっかりと聞いて、じっくりと見て、より多くのことを学ぼうとする真剣さが、子どもたちの表情や態度から伝わってきます。

20250510_090327 20250510_090845

原爆の子の像の前で、平和セレモニーを行いました。思いを込めて準備した千羽鶴を奉納し、美しいハーモニーを響かせて「地球星歌~笑顔のために~」を歌いました。

20250510_092238 20250510_092407

修学旅行13

2025年5月10日 07時30分

今日1日の活動に備えて朝食をしっかりと食べ、みんな元気に2日目の活動スタート! 

20250510_065636 20250510_065437

朝食後の退館式では、代表児童がホテルの方へお礼の言葉を述べ、みんなで感謝の気持ちを伝えました。

20250510_072237

次の見学施設である広島平和記念公園に向けて、8:00に出発する予定です。

修学旅行12

2025年5月10日 06時30分

修学旅行2日目。広島の朝は曇り空、雨は降っていません。

20250510_053228

今日の活動を楽しみにしている子どもたちの表情は、晴れやかです。

起床後は、朝食までに荷物の整頓と部屋の片付けをします。

20250510_060940 20250510_061545

利用した部屋をきれいに片付けるのも大切な学習の一つです。

修学旅行11

2025年5月9日 21時00分

夕食後は、各部屋でトランプなどを楽しんだり、今日の思い出をまとめたり、大浴場で入浴をしたりしながら過ごしました。

20250509_195046 20250509_195909 20250509_194714 20250509_195548

修学旅行1日目。真剣に学び、マナーをきちんと守り、任された役割をしっかりと果た姿は、とても立派でした。

本日の記事更新は、ここまでです。明日も、子どもたちの様子を随時お知らせします。

修学旅行10

2025年5月9日 19時00分

夕食前の入館式では、代表児童がしっかりと今日の感想やホテルの方への挨拶を述べました。

20250509_184907

みんながそろって食べる夕食では、会話を楽しみながら、感謝しておいしくいただきました。品数も多くて大満足!

20250509_185756 20250509_185839

みんな元気です!

修学旅行9

2025年5月9日 18時20分

本日の宿泊先に到着しました。

到着後には、班長会をしました。

先生からの連絡内容をしっかりと聞いてメモしていました。

20250509_180128 20250509_180642

【5年生】1年生を迎える会に向けて

2025年5月9日 17時15分

 5年生は、1年生を迎える会に向けて、劇の練習をしています。一人一人がどんなことを1年生に伝えたいのかをしっかり考えて、シナリオを創り上げました。

IMG_3295 IMG_3299 IMG_3300  

 劇の内容は、学級ごとに分かれており、「応援しているよの巻」、「間違ってもいいの巻」、「仲よくなろうの巻」です。1年生が安心して学校に来ることができるように、一生懸命頑張っています。

IMG_3318 IMG_3323

 最後は、学年全体で振り返りをして、自分たちの発表がよりよくなるために、友達と話し合いました。どんな劇に仕上がるのか、楽しみです。

修学旅行8

2025年5月9日 17時10分

表参道商店街で、買い物タイムです。

いろいろな商品がありますが、限られたお小遣いをどのように使うかを悩みます。

20250509_164345 20250509_164250

誰にどんなお土産を買うかを考え、渡したときの相手の笑顔を思い浮かべ、商品をじっくりと選んでいます。

お金を管理するのも大切な学習の一つです。