秋のさわやかな風をうけ、運動会の開会です。
応援合戦を皮切りに、北久米っ子が力いっぱい競技、演技をしました。6年生のリーダーシップのもと、紅白それぞれが力を合わせて頑張りました。
これまでで、いちばん輝いた北久米っ子。練習の成果を十分に発揮できましたね。
いつもより、うまくいかなかった北久米っ子。あきらめずに最後までやりきる姿がすてきです。
ご家族の皆様、本日は早朝より温かい応援をいただき、ありがとうございました。
PTA役員、おやじクラブ、ボランティアの皆様、準備・片付けとお力添えをありがとうございました。
おかげさまで、第41回秋季大運動会は北久米っ子を大きく伸ばす行事になりました。
毎日のお昼の放送は、放送委員が活躍する場です。ミキサー、アナウンスと役割を決めて、頑張っています。
将来、テレビ局クルーとして活躍しているかも。夢が広がりますね!
鉛筆やひもなどの「長さくらべ」をした1年生。
掃除の前に、2つのバケツに水をくんでいる様子を見ていたある児童が、「このバケツの水もくらべっこできるね。」と言ったので、さっそくやってみることにしました。
まず、「どうやってくらべるか」を話し合い、「同じコップで何杯分になるか」調べて、比べることになりました。
そして、水をこぼさないようにしながら、グループで協力して調べることができました。
白熱する話合い、真剣な眼差し、すばらしい集中力、協力する姿勢、どれをとっても、立派な1年生です。
あいにくの曇り空・・・。
そういえば、1学期の「蒸散」の実験も雨にたたられました。天候ばかりはどうにもなりません。どうやら私は「晴れ男」ではないようです。
急きょ、室内で実験です。ライトを太陽、ボールを月と見立てて実験をしました。位置が変わると見え方が変わることに気付きます。
どのような実験でも友達と協力しながら取り組みます。さすが6年生。しっかりと伸びています。
【豆情報】
10月8日(土)運動会の夜は、「十三夜」です。1年で、2番目に月が美しく見えるそうです。子どもたちにも紹介しています。機会があれば、お子様と夜空を見上げてみてください。晴れることを願っています…。
全校練習にも一生懸命取り組む北久米っ子です。
まずは姿勢の確認からです。体育主任の指導の下、気を付けの姿勢で立ちます。
意識して指先までしっかり伸ばします。
各組のグループ長と応援団長がリードする開会式での誓いの言葉や応援合戦の練習に一生懸命に取り組む姿はとてもすばらしいです。
2学期の社会科では、「はたらく人たち」を学習します。9月29日には、スーパーマーケットに見学に行き、いろいろな工夫を見付けました。
はじめに、普段は入らないバックヤードを見せてもらいました。お肉やお魚、野菜などの加工や、一つ一つお惣菜を手作りしている様子が分かりました。
次に、店長さんのお話を聞いたり、質問をしたりしました。
最後に店内をグループでまわり、見学したり、インタビューをしたりしました。
これからは、スーパーの店員さんが、お客さんがたくさん来てくれるために気を付けていることをまとめていきます。
秋晴のさわやかな昼休み。高学年の北久米っ子は、運動会に向けて練習に励んでいます。
応援団も様になってきました。
開閉会式の練習にも熱が入ります。全校の代表者です。堂々とした態度で臨んでくれることでしょう。
何事にも一生懸命に取り組む北久米っ子です。高学年の北久米っ子の姿を見て、下学年の北久米っ子も伸びていきます。
4年生は新聞紙を巻き固め、木の幹や枝に使い「大きなふしぎな木の下で」という造形活動に取り組みました。
楽しそうな情景を表現しています。子どもならではのアイデアや表現力に驚かされます。
3年生は木工作品の製作に取り組みました。その名も「金づち トントントン」。
金づちでくぎを木に打ち付けます。くぎは、木を接合するだけでなく、飾りとしても使用しています。
アイデア満載の作品が並びます。