総合的な学習の時間で、地域にある畑寺福祉センター・きらりの森へ行ってきました。
テーマである「人にやさしいもの」を探しました。
見学したり、お話を聞いたりすることで、やさしいものをたくさん見つけることができました。
今回の貴重な見学で見つけたやさしさについて更に調べ、2学期の福祉体験につなげていきたいと思います。
ご協力をいただきました畑寺福祉センター・きらりの森の皆様、ありがとうございました。
新しい単元の学習に入りました。
「葉に日光が当たるとどうなるのだろう」という学習課題で、実験に臨みます。
日当たりのよい場所の葉と、全く日光が当たらない場所の葉を比べます。
葉をろ紙にはさみ、木づちでたたきます。
葉の色がついたろ紙をエタノールで脱色してから、ヨウ素液をかけます。
日当たりのよいところの葉だけ、青紫色になり、でんぷんがあることが分ります。
丁寧なノートづくりができており、学びを振り返ることができます。
学んだことをしっかりと知識として身に付けています。
さすが6年生、頑張っています!
外国語の授業では、好きな教科を伝え合う表現を学習しました。
“Do you like music?”
“Yes, I do.”
“What subject do you like?”
“I like music.”
進化ゲームやステレオゲームを通して、楽しみながら、好きな教科を尋ねたり、答えたりしました。
いろいろな友達と進んで伝え合い、互いのことをもっと知ることができました。
1年生は、登校するとすぐにアサガオの水やりをしています。
小学校生活で初めて経験することが多い1年生ですが、先生の指示をよく聞いて、きちんと実践しています。
ぐんぐん伸びる1年生の成長も楽しみです。
家庭科の授業で靴下を洗いました。
普段は洗濯機で靴下や服などを洗うことが多いですが、今日は自分の手で洗います。
みるみる汚れが落ちていく様子を見て、子どもたちは達成感を感じていました。また、活動を通して「洗濯って大変なんだな。」「家でもお手伝いしたいな。」と言う声も聞こえてきました。
ぜひ、家でも洗濯にチャレンジしてほしいと思います。
松山市総合体育大会(すもうの部)が6/7に開催されました。本校からは、11名の選手が大会に出場しました。
本番前は、6年生を中心として、準備体操やアップを行いました。今まで一緒に練習した仲間たち、気合いが入っています。
本番では、先日の「北久米っ子どすこいパワーを届けよう集会」で全校からもらった「どすこいパワー」と「感謝パワー」を発揮し、一人一人が全力を尽くすことができました。友達が試合をしている時も、全力で応援することができました。
大会が終わると「すもうに挑戦してよかった。」「来年もすもう部に入りたい。」という声が聞こえました。心も体も大きく成長したようです。
1年生は、箱や缶を使って算数科「いろいろなかたち」の学習をしました。
身の回りにある立体の形の観察を通して、「転がる」「立つ」「縦にすると立つけど、横にすると転がる」など、似ている形の特徴を捉えて仲間分けをしました。
図画工作科では、その箱や缶の形を生かして動物や乗り物などをつくりました。
保護者の皆様に、たくさんの箱や缶、カップなどを集めていただいたおかげで、子どもたちは活動を楽しむことができました。ありがとうございました。
すもう部で練習を頑張った部員の皆さんに、北久米っ子からどすこいパワーを届けました。
全校のみんなで、四股体験!
そして、選手が先生に挑戦!
全校応援で、どすこいパワーを全力で送ります!
とても盛り上がった集会になりました。
選手のみなさん、明日の試合当日は、どすこいパワーに感謝パワーをプラスして頑張ってください!
2年生は、漢字の学習を頑張っています。
「とめ・はね・はらい」に気を付け、正しい筆順で書くことを意識しています。
「とめる!」「はねる!」「1、2、3…」とつぶやきながら、一字一字丁寧に練習しています。
書くときの姿勢もすばらしいです!
コツコツと頑張る2年生!!
漢字を正しく、しっかりと覚えられるよう、これからも練習に真剣に励みます。