R6北久米小日記

【3年生】学年ハロウィンパーティー

2024年10月31日 18時00分

3年生は、3・4時間目に学年全体でハロウィンパーティーを実施しました。

司会の元気のよい挨拶から始まり、みんなでダンスを踊りました。

IMG_4272 IMG_1614

そして、的当て、輪投げ、ボーリングなど、いろいろなお店を体験しました。

IMG_4277 IMG_4281 IMG_4278

自分たちで企画・運営したハロウィンパーティーは大成功!みんなで楽しむことができ、盛り上がりました。

今回の経験をこれからの活動に生かしていきます。

【今日の一枚】就学時健康診断と入学説明会

2024年10月31日 17時30分

就学時健康診断と入学説明会を実施しました。

就学児童の保護者の皆様、ご多用の中、お世話になりました。

体育館の大規模改修のため、リモートでの実施となりました。

初の試みでした。お聞き苦しいところもあったかとは存じますが、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

IMG_7309

本校では、「『健康で明るく』共に生きる北久米っ子の育成」を目指しています。

家庭と学校の両輪で、子どもたちを伸ばしていくことができるよう、今後もよろしくお願いします。

【4年生】総合的な学習の時間(防災学習)

2024年10月30日 17時30分

今日の総合的な学習の時間は、学年全体で防災について学習しました。

過去に起きた地震の写真を見たり、その様子についての話を聞いたりして、地震に対する意識を高めました。

IMG_1581 IMG_1583

今知っている災害時の対策等についても確認しました。

IMG_1595 IMG_1594

今後、北久米小校区のことを調べて、地震が起きたときの被害を最小限にするために、自分たちにできることを考えていきます。

【今日の一枚】読書の秋~図書委員の読み聞かせ~

2024年10月30日 17時00分

今日の昼休みに、図書委員による読み聞かせを行いました。

241030130202327

図書委員の上手な朗読に、集まった児童は聞き入っています。

本校では、カリブの皆さんにも、朝の読み聞かせをしていただいています。

良書に出合い、心を耕して「読書の秋」を満喫してほしいと思います。

【5年生】集団宿泊活動報告会

2024年10月29日 18時30分

集団宿泊活動を通して学んだことや楽しかったことを、4年生に伝える報告会を開きました。

各班、クイズや実演などを交えて活動の楽しさが伝わるように工夫して紹介しました。

20241028_113218 20241028_112837 

IMG_3379 IMG_3381

報告会を終えて、

5年生からは「緊張したけど楽しかった。」「一緒にキャンプファイヤーの歌を歌ってくれてよかった。」などの感想があり、報告会を通して達成感や喜びを感じていました。

4年生からは、「どんな場所なのかよく分かった。」「来年が楽しみになった。」などの感想があり、来年度の活動への関心を高めていました。

互いに実りにつながる時間となりました。

学びの秋

2024年10月29日 17時30分

厳しい残暑が和らぎ、随分と過ごしやすくなりました。

学びの秋に、北久米っ子は集中して学習に臨んでいます。

【4年 図工】

241029085133806

【6年 外国語】

241029084610462

【5年 音楽】

241029085333100

5年生は、松山市連合音楽会に参加するため、練習に熱が入っています。

ぐんぐん伸びる北久米っ子の様子を見て、「実りの秋」を感じます。

【6年生】みつばち班遊びをしました!

2024年10月28日 17時30分

今回のみつばち班遊びは、運営委員が中心となって内容を考えました。

色別対抗で、①じゃんけん大会 ②クイズ ③間違い探し を競いました。

241028130051971

教室では、6年生が同じ班の北久米っ子をリードして、楽しんでいました。

241028130558170 241028130924695 241028131351068

じゃんけんに勝ったり、クイズに正解したりすると、歓声が校舎に響きます。

最高学年として、各教室で下学年の友達に優しく関わる姿は立派です!

総合1位に輝いたのは、青組でした! 青組の皆さん、おめでとうございます!

【1年生】アサガオリースづくり

2024年10月25日 17時00分

1学期から大切に育てたアサガオのツルでリースをつくりました。

モールやリボンなどの飾りを付けて・・・。

IMG_5610 IMG_5611

すてきなリースが完成しました!

子どもたちは「家でもかざりたい!」と笑顔いっぱいでした。

学校でしばらく飾った後、持ち帰ります。ぜひご家庭でも飾ってお楽しみください。

【2年生】ミニ町たんけん

2024年10月24日 18時00分

2年生は、生活科の時間に「ミニ町たんけん」に行きました。

今日は、紫コースを歩きました。

どんな建物があるのかな?どんなお店があるのかな?

ワクワクしながら探検していると、いろいろな気付きや発見がありました。

IMG_3337 IMG_2092

IMG_3347 IMG_2106

安全に気を付けて、よく見て、よく聞いてしっかり学びました。

【4年生】外国語活動の研究授業

2024年10月23日 18時00分

今日、4年2組で外国語活動の研究授業を行いました。

アルファベットの文字について学習をしました。

みんなでABC songを歌ったり、隠れている小文字を当てたりしました。

IMG_1528 IMG_1523

授業の後半では、BINGOゲームをしました。

グループで協力して、ロイロノートを活用して行いました。学習した英語でやり取りをし、互いにカードを送り合いました。

IMG_6416 IMG_1534

友達と楽しく学習し、英語の表現に慣れ親しむことができました。

次の外国語活動の時間も楽しみです。