R6北久米小日記

【3年生】タグラグビーの練習

2024年10月22日 17時30分

 3年生は、タグラグビーの試合をするために練習を進めています。

 今日はタグを身に付けて、鬼ごっこをしました。

 どのように体を動かせばいいか、敵チームにねらわれたときにどう逃げればいいかなどを考えました。

 IMG_1505 IMG_1508 IMG_1510

 タグラグビーのルールを正しく理解し、よく考えて戦えるように、各チームで作戦を立てていきます。

【5年生】連合音楽会に向けて学年練習をしています

2024年10月21日 18時15分

5年生は、11月13日に松山市連合音楽会に参加します。

その本番に向けて、先週から本格的に練習が始まりました。

IMG_3294 IMG_3299

本日も、学年練習を行いました。

美しいハーモニーを響かせようと、みんなで心を合わせて練習に励んでいます。

IMG_3307 IMG_3308

サウンドオブミュージックの世界を表現しようと体も動かして、思いが伝わるように工夫しています。

IMG_3315

休み時間に、ピアノや木琴の練習をしている児童もいます。

連合音楽会が成功するよう、一生懸命活動に取り組む5年生の姿勢は、とても立派です。

【6年生理科】岩石の観察

2024年10月21日 17時30分

実験や観察が楽しいと感じている北久米っ子がたくさんいます。

それは、実際に見たり、試したりして、「なるほど!」という新しい発見があるからだと思います。

1000002149 1000002147

岩石の標本を観察して写真に撮り、色や手触りの違いをタブレットでまとめました。

これからも北久米っ子の探究心をくすぐる授業づくりに努めます。

【6年生】キャリア教育

2024年10月18日 17時30分

自分に向いている仕事や自分の強みを発見し、職業や人生について話し合う「シゴト☆ジブン発見カード」に取り組みました。

様々な職業のカードの中から、やってみたいと思う仕事を選びます。選んだ職業の傾向を知り、自分に向いているのがどんな仕事かを考えました。

さらに、その仕事について友達と話し合い、自分の適性について考えを深めました。

IMG_5272 IMG_5269 IMG_5270

夢をもち、前向きに未来を切り開く力を身に付けられるよう、今後の活動も工夫していきます。

【1年生】公園で秋をさがそう

2024年10月17日 17時30分

10月16日に1年生は、生活科の学習で、秋を探しに南久米公園に出かけました。

どんぐりやまつぼっくり、落ち葉や虫などを見付けました。

IMG_4856 IMG_7220 IMG_7234

秋探しをした後は、友達と仲よく遊具で遊びました。

IMG_7247 IMG_4890 IMG_4870

夏から秋への変化を感じる楽しい時間となりました。

これからの生活科の学習で、秋の自然物を使ったおもちゃなどをつくり、秋の遊びを楽しみたいと思います。

全力で競技!

2024年10月17日 13時10分

力いっぱい競技したり、応援したりする北久米っ子の選手たち。

その姿はとても立派で、かっこいい!!

1000002113 1000002117 1000002125

1000002129 1000002133 

【2年生】虫を育てよう

2024年10月16日 18時00分

今週と来週、2年生は虫を育てる活動に挑戦します!

まずは、虫かごに土や葉っぱを入れて、虫のおうちを作りました。

20241016_041339000_iOS 20241016_040358000_iOS

おうちができたら、虫を探してきて、おうちに入れました。

20241016_040657000_iOS 20241016_040724000_iOS

ナスやキャベツなどの野菜や、たまごのからを持って来て、えさやりもしました。

これから、様子を観察しながら、大切に育てたいと思います。

【3年生】初めてのコンパス

2024年10月15日 17時45分

 3年生は、算数科で「円と球」の学習をしています。

 コンパスを使って、正確な円をかいたり、円を組み合わせて図形をつくったりします。

 初めてのコンパスに苦戦することもありますが、コンパスの使い方に慣れるよう練習していきます。

1728979560736 1728979560669 1728979557838

陸上部壮行会

2024年10月15日 17時30分

松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が10月17日(木)に開催されます。

出場する選手を激励するために、陸上部壮行会を行いました。

241015081130200 241015081256268

241015081636275 241015082212116

校長先生から、「自信」とは「自分を信じること」という話がありました。

選手の皆さんが、練習の成果を発揮して、自己新記録を達成することをみんなで願っています。